コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

ジオサイトを探す

藤六の海底地すべり跡
藤六の海底地すべり跡

蓬莱島ほうらいじまジオサイト 16

<ruby>蓬莱島<rp>(</rp><rt>ほうらいじま</rt><rp>)</rp></ruby>

基本はコレ!

蓬莱島は荒川の侵食によってできた島。現在は、蓬莱島公園として遊歩道が整備されている。
長瀞一帯は岩盤に碁盤の目状の割れ目が走り、荒川がその割れ目に沿って流れるため、蓬莱島は四角く削り残されてできた。 島の手前では、岩石が地下深くでぐにゃりと曲げられてできたS字褶曲(しゅうきょく)が見られる。
蓬莱島公園

 蓬莱島は、荒川に削り残されてできた四角い島です。長瀞一帯の三波川帯の結晶片岩は、ほぼ南北方向と東西方向に、碁盤目状の割れ目(節理:せつり)が走り、荒川は、その碁盤の目を縫うように、カクカクと直角に曲がりながら流れます。

 地図を見ると、四角い蓬莱島の周りを取り巻くように荒川が流れているのがわかります。蓬莱島の東側には小沼、藤沼、箱沼という沼があり、かつてはここを荒川が流れていました。洪水のときには、この旧流路にも増水した水が流れ込み、蓬莱島が完全な島になることもあります。

 蓬莱島へ旧流路を渡る橋の手前側には、見事な横臥(おうが)褶曲が見られる場所があります。横臥褶曲は、まだ岩石が地下深くにあるときに、大きな力を受けて折り畳まれたものです。硬い岩石が飴のように逆S字型に曲げられているさまを見ると、ダイナミックな地殻変動を実感することができます。

 蓬莱島は、もともと向林(むこうばやし)と呼ばれていましたが、昭和28年(1953)に蓬莱稲荷を祀ったことからこの名で呼ばれるようになりました。5月にはヤマツツジが咲き誇り、長年にわたって町民の憩いの場として親しまれてきましたが、平成28年(2016)に新たに蓬莱島公園として整備されました。長瀞渓谷の絶景を望むことができ、紅葉の時季もおすすめです。

こちらも行ってみよう!

金石水管橋
金石水管橋
蓬莱島公園側から北桜通りに至る水管橋。秋には紅葉が橋の上から一望できる人気スポットです。
北桜通り
北桜通り
長瀞駅から荒川に沿って高砂橋まで続く通りで、「日本のさくら名所100選」にも選ばれています。
金嶽山法善寺
金嶽山法善寺
長瀞七草寺、秋の七草の1つ「藤袴(フジバカマ)」のお寺。春にはシダレザクラで有名です。
東谷山真性寺
東谷山真性寺
長瀞七草寺、秋の七草の1つ「女郎花(オミナエシ)」のお寺です。
アクセス
電車・・・秩父鉄道「野上駅」または「長瀞駅」から徒歩約15分
ナビ入力住所・・・秩父郡長瀞町井戸775(駐車場)
駐車場
あり
リンク
長瀞町観光協会WEBサイト
近くのサイト・拠点施設
17:岩畳いわだたみと秩父赤壁せきへき井戸破崩はぐれと明治の旧道15:高砂橋たかさごばし下流の雁行脈がんこうみゃく埼玉県立自然の博物館長瀞町郷土資料館
関連ジオストーリー
日本地質学発祥の地

地図

G16_蓬莱島

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る